加齢黄斑変性とはものを見るときに重要な働きをする黄斑組織が加齢とともにダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こす病気です。
加齢黄斑変性には萎縮型と滲出型の2種類があります。
萎縮型は黄斑の組織が加齢とともに萎縮する現象で、症状はゆっくりと進行し、急激に視力が低下することはありません。
滲出型は網膜のすぐ下に新しい血管ができ、この血管が黄斑にダメージを与えます。新生血管は正常の網膜にはない血管で非常にもろいため、成分が漏れ出たり出血を起こしやすいという問題があります。この血管からでた液体が黄斑組織にダメージを与えて視力低下を引き起こします。
新生血管の大きさや場所によっては早期に発見することで見えない部分を最小限に抑えることができ、ほとんど影響なく済む可能性もあるため、日頃から片目ずつものがゆがんで見えないか確認し早期の発見に努めることが重要です。
当院では加齢黄斑変性の日本におけるオピニオンリーダーである、名市大病院の安川教授の治療方針にのっとり加療しております。